パン作りで知っておくといいこと 中種法で作るパンのメリット 今年は2年ぶりにシュトレンのレッスンを開催しています。お店で購入していた方も自分で作れるようになるとフルーツやナッツやスパイス、ブランデーやリキュールなども好みに合わせて作ることができるようになるので楽しみですよね。私のシュトレンレシピは『... 2021.12.01 パン作りで知っておくといいこと生地作りについて
その他 栄養価UPでからだにおいしい雑穀パン 突然ですが、みなさん雑穀はお好きですか?最近では健康志向の方も増えてきて雑穀ご飯を食べているという方もいらっしゃいますね。この雑穀を好んで食べられている方は次のような理由だからだと思います。・栄養が摂れる・食物繊維が豊富で便秘解消にいい・つ... 2021.11.18 その他パン作りあれこれパン作りで知っておくといいこと
その他 シュトレンの歴史や食べ方を知ると面白い ここ数年定番になってきたクリスマスのお菓子クリスマスのお菓子として近年ではお馴染みになってきた『シュトレン』日本では『シュトーレン』という場合が多いようですが本当は「シュトレン」だそうですよ。*写真は昨年販売で作ったものです。 毎年リピート... 2021.11.06 その他パン作りで知っておくといいこと未分類
Lessonレポート 気温の急激な変化に注意!10月前半のレッスンレポート 急に寒くなってきた今日この頃ですが10月の前半は夏日のような暑い日も多かったですね。人が気温の変化で体の調子がおかしくなることがあるようにパンの生地も気温の変化に敏感に反応して状態が変わります。ここ数日はレッスンで使う仕込み水の温度がグンと... 2021.10.25 Lessonレポート
レッスン情報 2年ぶりにシュトレンレッスン開催します。2021年最終のレッスン情報をUPしました 10月に入りましたね.早いもので2121年も終わりが近くなってきました。この時期はハロウィンやクリスマスなどイベントもいっぱいです!レッスンもイベントに合わせていつもとはちょっと違うレッスンも開催しますよ。10月〜12月の開催レッスン詳細は... 2021.10.04 レッスン情報
Lessonレポート 【9月のレッスンレポ】レッスンで作ったパンやお菓子をご紹介! 9月も後半になってからレッスンでは様々なパンが焼けています。そしてzoomオンラインレッスン(これから毎月オンラインレッスンも開催)と新講座『雑穀の健康パン講座』がこっそりスタートしました。新講座についてはまたお知らせしていきますね。今月9... 2021.09.26 Lessonレポート未分類
教室について 体験レッスンは本レッスンなみの内容です 9月に入って秋の虫の声がするようになり涼しくなってきました。秋はお出かけにも気持ちよくていい季節ですよね。なのに今年もまたコロナの感染拡大によって移動も思うようにできなくて日常生活に制限が多い。思うように行動できない状態で旅行もできない。い... 2021.09.07 教室について
未分類 【一眼レフカメラ修行中】何ごともチャレンジ 突然のお花の写真です何事?パン教室なのに??と思われたらすみません。8月は毎年教室のレッスンはお休みが多いのでパンの試作をしたり普段できないようなことをしています。今年に入って一眼レフカメラで『パンやお菓子を写真を見て美味しそう!これ絶対に... 2021.08.24 未分類
その他 【実証】パン作り、機械捏ねと手捏ねではどう違う? オリンピックもお盆週間も終わって8月半ばになりました。夏真っ盛りの時期なのにここ数日は雨ばっかりでジメジメしていてまるで梅雨のようですね。天気によっても生地の様子が変わってくるのですがそれもまたパン作りの面白さです。夏休みモードの教室も昨日... 2021.08.17 その他パン作りで知っておくといいこと未分類
レッスン以外のおしごと パン教室の先生の仕事内容はいろいろ パン教室を自宅でお仕事としてやっていくとなると実はレッスン以外にもたくさんやることがあります。「レッスンがない日は何をしているの?」そんな質問を受けることがあります。実はレッスンをしている以外にやる仕事は実際のレッスン時間の何倍あるのか?と... 2021.08.09 レッスン以外のおしごと教室について