レッスン情報秋の新メニューはお芋とほうじ茶のパン2種類 少しづつ秋めいてきましたね。 今日は10月からのレッスンのご案内になります。 先日Instagramのアンケートでさつま芋か栗かどっちを使ったパンがいい? とアンケートをしてみたら『さつま芋』が大多数でした。 さつ... 2022.09.28レッスン情報
レッスン情報【低糖質パン講座】体験レッスンのご感想 当教室ではかれこれ20年もの間パン作りの基礎から上級者向けのパンまで家庭でもパン屋さんレベルのパンが作れるようにとお教えしています。 Basicコースから始まり、ステップUPコース、アドバンスコースと続けて通う生徒さんからは ... 2022.08.10レッスン情報低糖質パン教室からのお知らせ
レッスン情報【低糖質パン講座】9月生募集 – 7月・8月体験レッスン開催 当教室では長年、小麦のパン教室をしています。 3000人以上の方にパン作りを経験していただき、とても楽しく教わりながら、おいしいパンが作れるようになったと喜んでいただいています。 ですが、最近になって生徒さんの中には健康を気遣... 2022.07.01レッスン情報低糖質パン教室からのお知らせ
レッスン情報【レシピ商用利用&サポート】20年続くパン教室のライセンス制度 20年続くパン教室のレシピを商用利用できるライセンス制度がスタートします。 教室で使用しているレシピは安定したパン作りができるイーストを使用、材料は国産小麦、きび砂糖など、できるだけ安心、安全、身近で手に入りやすいものを使い、何度も... 2022.04.23レッスン情報教室からのお知らせ
パン作りで知っておくといいことホームベーカリーとニーダー、選ぶならどっち? パンの生地作り、手捏ねでしますか?機械捏ねでしますか? 私の教室ではパン作り初心者の方のためのBasicコースというレッスンをしています。 おいしいパンを作るのには、まずは適正な生地作りが大事。 この生地作りがきちんとで... 2022.04.10パン作りで知っておくといいこと未分類道具について
未分類低GI値食品とは?これからの健康を考えたパン作り パンが好きだけど、糖質が多そうで健康が気になるという方も多いのではないかと思います。 糖質は体のエネルギー源の一つで体には必要なものなのですが糖質を多く摂りすぎるのが習慣になってしまうと太りやすくなったり生活習慣病になるリスクが出て... 2022.03.11未分類
レッスン情報3月・4月の1DAYレッスン!バターフレーキーは見た目もキュート いつも1DAYレッスンのパンを先行して受講していただいている20年来の生徒さんと、レシピの最終確認のためにバターフレーキーを作りました。少し水分調整をしてレシピを完成させます。見た目も小さくてコロンとした見た目もュート! サクサクで... 2022.02.23レッスン情報未分類
雑穀パン冷えにはひえが効く!雑穀パンと栄養効果:ひえ編 近年は健康志向の方が多くなり、雑穀ご飯を好んで食べる方も多くなりました。 雑穀は小さな粒なのに栄養効果が高いのでご飯だけでなく日常に食べているパンにもぜひ取り入れてほしい材料の一つです。 雑穀にはもち麦、きび、あわ、そば、アマ... 2022.02.14雑穀パン
雑穀パン雑穀パンと栄養効果:あわ編 近年は健康志向の方が多くなり、雑穀ご飯を好んで食べる方も多くなりました。 雑穀は小さな粒なのに栄養効果が高いのでご飯だけでなく日常に食べているパンにもぜひ取り入れてほしい材料の一つです。 雑穀にはもち麦、きび、あわ、そば、アマ... 2022.01.31雑穀パン
雑穀パン【雑穀パン】アンチエイジングにおすすめ!雑穀の黒米 近年は健康志向の方が多くなり、雑穀ご飯を好んで食べる方も多くなりました。 雑穀は小さな粒なのに栄養効果が高いのでご飯だけでなく日常に食べているパンにもぜひ取り入れてほしい材料の一つです。 雑穀にはもち麦、きび、あわ、そば、アマ... 2022.01.21雑穀パン