レッスン情報【低糖質パン講座】9月生募集 – 7月・8月体験レッスン開催 当教室では長年、小麦のパン教室をしています。 3000人以上の方にパン作りを経験していただき、とても楽しく教わりながら、おいしいパンが作れるようになったと喜んでいただいています。 ですが、最近になって生徒さんの中には健康を気遣... 2022.07.01レッスン情報低糖質パン教室からのお知らせ
パン作りで知っておくといいこと【ベーカーズパーセントを解説】これさえ知ればアレンジも自在! パンのレシピの記載方法はいろいろとあるのですが私の教室のレシピには必ずベーカーズパーセントを記載しています。 このベーカーズパーセントとはどんなものなのでしょうか? これからパン作りをする方はこれを知っておくととても役に立つと... 2022.06.21パン作りで知っておくといいこと材料について生地作りについて
雑穀パンいつものパンを健康パンへ 雑穀の魅力を伝えるパン講座 「全粒穀物」は糖尿病や肥満のリスクを低く抑えられます。 糖質量を控え、食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富な雑穀 先日の雑穀パン講座で使った雑穀は 玄米(玄米粉、発芽玄米)・そば・大麦・キヌア 雑穀パ... 2022.06.21雑穀パン
低糖質パン小麦や米粉を使わない低糖質パンは健康やダイエットに効果あり 早いもので1年の後半に入りますね。 今年もまだコロナの影響があり少し休講にしたこともありましたが感染対策をして予定していたレッスンのほとんどを無事に開催することができ、とても嬉しく思っています。 パン生地を触っているととっても... 2022.06.14低糖質パン
パン作りで知っておくといいことパンが膨らまない原因を解消 インスタントドライイーストの保存法 この記事はこちらに移転いたしました↓ 新しいタブで開く) ****************** パン教室MocoMoco Kitchenでは生地作りから成型技術まで、製パン理論を学びスキルアップできるコースレッスンを... 2022.06.11パン作りで知っておくといいこと材料について発酵について
菓子製造業営業許可自宅で営業許可を取得、パンやお菓子を販売する方法は? 最近はパンやお菓子の販売をしてみたいという方がけっこう多いみたいですね。 本当においしいパンやお菓子が作れるともっと多くの人に食べてほしいと思いますよね。 私も数年前はその1人でした。 実際に販売するのには製造所の食品営... 2022.06.08菓子製造業営業許可
その他ベンチタイムをとる意味ととり方の注意点 パンを作るときの工程は基本的なものがあります。 1.捏ね ↓2.一次発酵 ↓3.分割・丸め ↓4.ベンチタイム ↓5.成形 ↓6. 仕上げ発酵 ↓7.焼成 この工程の中のベンチタイムは発酵した生地を分割して丸めて... 2022.05.23その他パン作りで知っておくといいこと
雑穀パン冷え性改善・血行を良くする雑穀パンと料理 みなさん、雑穀ごはんは食べられますか? 雑穀ごはんは白米だけで食べるよりも栄養価が高まり、つぶつぶの雑穀をしっかり噛んで食べることで満腹感も得られますね。 雑穀には種類がいろいろとあります。 パン講師としては、健康に良さ... 2022.05.19雑穀パン
パン作りで知っておくといいこと生地の分割後に丸めるのはなぜ? パンを作るときの工程は基本的なものがあります。 1.捏ね ↓2.一次発酵 ↓3.分割・丸め ↓4.ベンチタイム ↓5.成形 ↓6. 仕上げ発酵 ↓7.焼成 このようにしてパンは作られます。 それぞれの工程に... 2022.05.19パン作りで知っておくといいこと分割・丸め・成形について
低糖質パン糖質を控えたパン作り、必要ではありませんか? ■パンが好きだけど最近太ってきたからパン食べるのを控えた方がいいかな? ■今は健康でも、これから先のことを考えて食生活を見直したい! そう思っている方も多いかもしれません。 私も年齢を重ねてきて健康診断の結果を見るのが少... 2022.05.06低糖質パン