パンとの相性の良いさつま芋の7つの健康効果

パン作りで知っておくといいこと

秋冬になると焼き芋やスイートポテト大学芋などの
さつま芋が食べたくなる方もいるかと思います。

特に女性はさつま芋が好きな方が多いですよね。

コロコロにカットしてフィリングにしたり、
ペーストにして練り込んだり、生地に塗って巻き込んだり、

ほんのりした甘さとお芋の香りとほっこりしておいしい。

このさつま芋はパンとの相性も抜群。

過去に1DAYレッスンで作ってきたさつま芋のパンも何種類もあります。


スイートポテトパンや巻き芋デニッシュ、お芋とごまのクッペ、
お芋のしっとり蒸しパンなど。

さつま芋を使ったパンはどれも好評でした。

実はこのさつま芋は健康や美容に効果があります。

おいしいし、健康や美容にもいいなんて、とてもうれしい食材ですね。

今日はこのさつま芋の栄養についてみていきたいと思います。

こんにちは。
国産小麦と雑穀のパン教室 井上智子です。
愛知県で「材料にこだわるパン作り」と
「これからの健康を考えた雑穀の健康パン」の教室をしています。

お問い合わせはこちらから

さつま芋に含まれる栄養素

さつま芋に含まれる主な栄養素は

・ビタミンC
・ビタミンB1
・ビタミンE
・食物繊維
・ヤラビン
・カリウム
・ポリフェノール など

これらの栄養素は実際にどんな栄養効果があるのでしょうか。

1.ビタミンCの摂取で免疫力アップと美肌効果

さつま芋には多くのビタミンが含まれています。

ビタミンCは加熱すると壊れやすいのですが、
さつま芋に含まれているビタミンCはでんぷんによって熱から守られているため
調理してもビタミンCが失われにくいとされています。

ビタミンCは抗酸化作用があり、
風邪などの病気に対する抵抗力を高めるはたらきがあります。

またビタミンCの抗酸化作用は、B群、Eとの相乗効果で、
しみ、そばかす、しわなどに効果的とされ、美肌の効果にも期待ができます。

2.ビタミンB1で神経機能を正常に保つ効果

ビタミンB1には摂取された糖質の代謝を促してくれる働きがあるとされていて
余分な糖質が体脂肪になりにくくしてくれます。

また、神経や筋肉の機能を正常に保つ効果があり、
ビタミンB1が不足するとイライラなどの症状や、集中力の低下が起こります。

3.ビタミンEの抗酸化作用

ビタミンEは体内のサビを排出してくれる抗酸化作用があります。
酸化が原因となる老化や動脈硬化の予防が期待できます。

4.豊富な食物繊維による美腸効果

さつま芋は豊富な食物繊維を含んでいます。

食物線維は、腸内の健康を維持する「善玉菌」を増やし、
腸内に腐敗物を溜めようとする「悪玉菌」や毒素を吸着して
体の外に出してくれるという働きがあるといわれています。

便秘などが続くと腸内環境が悪化し、悪玉菌や毒素などの有害物質が
ニキビや肌荒れなどのトラブルを引き起こす原因にもなります。

5.ヤラビンの便秘解消効果

ヤラビンは加熱していないさつま芋を切ったときに出てくる白い液の
成分になっています。

他の食品にはない、さつま芋に特徴的な成分です。

胃の粘膜の保護、腸のぜんどう運動を促進してくれます。

これが、食物繊維との相乗効果で腸内環境を整えて便秘解消に効果的。

さつま芋を加工しているときに黒ずんでしまうことがありますが
これはヤラビンが空気に触れることでおこります。

黒っぽく変色するのを防ぐためには
さつま芋を切ってからすぐに水にさらしてましょう。

6.カリウムでむくみ解消効果

さつま芋のカリウムは白米の18倍も含まれています。

カリウムは余分な塩分を体外へ排出してくれる作用があるので
むくみの予防や改善する効果があります。

7.ポリフェノール(クロロゲン酸)の脂肪蓄積を抑える効果

さつま芋に含まれるポリフェノールは主にクロロゲン酸です。

クロロゲン酸には抗酸化作用や糖の吸収を遅らせたり、
脂肪の蓄積を抑える効果などが知られています。

皮に多く含まれているので、さつま芋は皮ごと食べるのがおすすめです。

さつま芋は低GI値

さつま芋は糖質は多くても低GI値の食品です。
白米を食べるよりは血糖値が上がりにくいとされています。

(GI値とは食後血糖値の上昇を数値化したもの)

白米は73、食パンは71、さつま芋は46 、
高GIは70以上、低GIは55以下といわれているので

さつま芋のGI値46と低め。

「さつま芋は白米や白いパンを食べるよりも体にはやさしい食べ物」

ということになります。

パンとの相性の良いさつま芋の7つの健康効果 まとめ

さつま芋に含まれる栄養素には、美腸、美肌、抗酸化作用、
むくみ解消などの健康効果があることがわかりました。

食物繊維が多いことは知られていますが、
ビタミンやミネラルが豊富で他にも体にいいことがいっぱいあります。

ほくほく甘くて、体にうれしい栄養がいっぱいのさつま芋を
パンの材料にもぜひ採り入れてくださいね。

そして、パン生地にも低GI値の全粒粉や雑穀などを混ぜて作ると
より効果的なのでおすすめですよ。

健康を考えたパン作りをしたい方の参考になればうれしいです。

【国産小麦・雑穀】パン教室 MocoMoko Kitchen
HP https://mocomoco-kitchen.com/

レッスン情報はLINEでいち早くお知らせ!
お役立ち情報や簡単レシピを配信しています。
お友達登録はこちらから

友だち追加

\これからは体思いのパン作り/
雑穀の健康パンをお仕事として学びたい方へ

【商用利用OK! 】低GIの雑穀を使った
雑穀プラスの健康パン講座 を開講しています。

雑穀の健康パンと栄養知識が一度で学べて
レッスンや販売、お店のメニューして提供したいなど
お仕事としていきたい方のための講座です。

教室でのレッスン、販売、メニュー提供などの
あなたの目的に合わせたマンツーマンのカスタマイズレッスンでサポート。
https://tubumoko-pan.hperaichi.com

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 雑穀プラスの健康パン講座クリックバナー.png

パンとお菓子のおいしいアルバム Instagramはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: A2000PX-scaled-e1642696520788-1024x1005.jpg


“おいしいパン”づくり体験してみませんか?

もし、あなたがおいしいパンづくりの“感覚”“理論”の両方を“わかりやすく”学べるパン教室をお探しなら、当教室の体験レッスン(3時間)に参加してみませんか?

私がお伝えする方法で“ほんとうに”おいしいパンが焼けるかどうか?を、ぜひ体験レッスンで試してみてください。

また最近は、体験レッスンを受講されてから入会をご判断される方もいらっしゃいます。

かぎられた時間ですが、おいしいパンを作るとともに、あなたの“癒しのひととき”になれるようなレッスンをご提供したいと思っています。

パン作りで知っておくといいこと 材料について
愛知県瀬戸市のパン教室【Moco Moco Kitchen】
タイトルとURLをコピーしました