木製?人工大理石?パン捏ね台の選び方

パン作りで知っておくといいこと

パンを作ろうと思った時に捏ねたり、分割したり、成形したりと
作業するときには必ず台になるものが必要になってきます。

この捏ね台(作業台)は何を選べばいいのか
お悩みではありませんか?

私の教室の生徒さんからも『捏ね台は何がいいのか』と
質問を受けることがよくあります。

捏ね台については作り手の環境や
手捏ねなのか?機械捏ねなのか?
によっても変わってきます。

一概に「これがいい!」ということは
言えないのですね。

一般家庭で捏ね台として使われるものとしては

・木製ボード
・人工大理石
・シリコンマット
・テーブルやカウンターの天板

などがありますが、それぞれのメリットとデメリットについて
説明していきます。

木製ボード

パンやお菓子作り用の木製ボードは
通販ショップなどで購入することができます。

こちらのボードのようにコーティングされているものが
おすすめ。

大きさの違うもがありますが私が持っているのは
cottaさんの長方形の大きいサイズです。

大きさは大は小を兼ねるというように
置き場が確保できるのであれば大きい方が
生地を長く伸ばして成形するときなど何かと便利。

例えばクロワッサンのようにう折り込み成形するときなどは
けっこう長く伸ばしたりしますから小さいとはみ出してしまいます。

大きさもご自分の作るパンの種類や収納スペースによって
変わってくると思います。

■木製ボードのメリット

・木製なので冷たくなりにくい
  →生地が冷えにくい。(作業中の生地温度の変化が少ない)
・目盛りがついているものが多い
  →成形時に生地を伸ばす大きさがわかる
・コーティングしてあるので生地離れが良い
  →生地がひっつきにくく成形などがしやすい

■木製ボードのデメリット

・傷がつきやすい
  →汚れがつきやすい
・裏に滑り止めがついていない
  →ズレて動いてしまうと作業がしにくいです。
   捏ね不足の原因にもなります。
・大きいので収納の確保が必要
・価格がお高め

傷がつきやすいのは気をつけて扱えば大丈夫でしょう。

裏に滑り止めがついていないのは
滑り止めマットを敷いたり、滑り止めのシールを
四角につけたりするなど工夫すれば大丈夫そうですね。

他にも今までに
『木製ボードの代わりにまな板や普通の板で代用はできるのか?』

と聞かれたことがあります。

こちらのようにただのまな板や木の板は
コーティングがされていません。

そうなると生地がとにかくひっつきやすく扱いにくい。

手捏ねの場合は木の板に水分を奪われて
捏ねていくうちに生地が硬くなるという現象が起こることも・・・

これは過去に生徒さんに実際にあった話です。

「捏ねていると硬くなるんです」

と言われるのでおうちで作っている様子を聞き取りしてみると
知人にもらった木製のしっかりした板があるので
それで手捏ねしていたそうです。

しかし、その板にコーティングはされてはいなかったようで
生地が硬くなる原因が板だと判明したことがありました。

人工大理石ボード

私が一番よく使用するのは人工大理石ボードです。
教室では定員4名で生徒さんにレッスンをしていますが
人数分の枚数があります。

■人工大理石ボードのメリット

・表面がつるつるしていて洗いやすく清潔
・ツルツルしているので生地が扱いやすい
・重量があり、裏に滑り止めがついているものが多い
・生地温度を冷たく保つことができる
  →クロワッサンやパイ、クッキーなどバターを使う生地を扱う時に
   途中でバターが溶け出しにくい
・価格がお手頃
  (私が購入した時は上記木製ボードの半値くらいでした)

このように人工大理石ボードには滑り止めがついています。
それでも手捏ねをしている時にズレてしまうこともありますが
成形するときなどは全く動かなくて作業もしやすいです。

■人工大理石ボードのデメリット

・重たい
  →洗う時が少し大変
・冷たくなるので冬場では特に生地が冷えやすい
・手捏ねでは特に冬場には」生地温度が上がりにくい
  →適正な生地温度に上げにくい
・大きいので収納場所の確保が必要

重量があるのでこれもご自分にとって扱いやすいか
そうでないのか考えてみるといいですね。

シリコンマット

こちらのシリコンマットは最近私も使うようになりました。

■シリコンマットのメリット

・軽くて薄いのでコンパクトに収納できる
・目盛りがついている
・滑り止めマット代わりに使える
・価格が安い

シリコンマットはテーブルやキッチンカンターなどの
ツルツルした面なら密着させて使うことができます。

滑り止めマットにもなるのでお菓子作りなどで
ボウルで何かを混ぜる時などに下に敷くと作業しやすいですよ。

クルクル巻くこともできてコンパクトになるので
収納場所にも困りません。

生地の分割や丸め、成形などの時にパパッと広げて手軽にできます。

■シリコンマットのデメリット

・手ごねには向いていない
・柔らかくて薄いので耐久性は低い
・生地がひっつきやすい

シリコンマットは手頃な価格なのがいいのですが
手捏ねをする場合はおすすめはできません。

手捏ねをしているとこのようによじれてしまったり、
めくれ上がってきてしまったりして
しっかりと捏ねることはできませんでした。

キッチンカウンターなど

何も買わなくてもキッチンカウンターやカウンター収納の天板でも
パンを作ることができます。

こちらは消毒などで清潔にして直接生地を捏ねたり
成形したりすることができます。

でも、これには抵抗のある方もいらっしゃるようですが
人それぞれで「そっか、カウターでもできるんだ!」
と喜ぶ方もいらっしゃいます。

ちなみに我が家のキッチンカウンターはステンレスです。
人工大理石や木製カウンターのありますね。

収納カウンターの天板がツルツルしている場合は
ことらも捏ね台になります。

■キッチンカウンターなどを捏ね台にするメリット

・しっかりと床に設置されていて手捏ねの場合でも
 絶対にずれてしまうことはない
・ダイニングテーブルなどに捏ね台を置いて作業すると
 低くて体勢が辛かったりするけれど、
 キッチンカウンターは作業しやすい高さになっている

■キッチンカウンターなどを捏ね台にするデメリット

・キッチンカウンターはステンレスや人工大理石の場合が多いので
 は生地が冷えてしまうなど生地の温度管理が難しい
・作業台で直接生地を扱うことに抵抗がある場合など

私はこちらのキッチンカウンターで作業することはありませんが
捏ね台を置くスペースがない場合などでは
作業台代わりにすることもできると思います。

木製?人工大理石?パン捏ね台の選び方 まとめ

パン作りを初めるのに捏ね台はどんなものを選んだだらいいのかと
お悩みの方へ

木製、人工大理石、シリコンマットなど
それぞれのメリット・デメリットを書いてみました。

捏ね台は絶対これがいい!と言えるものではなく
おうちの環境や、作るパンにもよって違ってくると思います。

ご自分にあった捏ね台選びの参考になれば嬉しいです。

捏ね台は何を選べばいい?人工大理石、木製ボード、シリコンマットについてメリット、解説

******************

パン作りの基礎から学べるBasicコースでは
生地作りに重点をおいたレッスンをしています。

Basicコースについての詳細はこちら✉ お問い合わせはこちら

LINEからのお問い合わせもできます。
レッスン情報、パンの販売情報、時々お得な情報もあるかも??

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0752029814929236590.png

ID検索 @nyk6885u
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
問い合わせいただいてから2~3日中には必ず返信を
しております。メールが届かない場合は迷惑メールに
振り分け られていたり、PCメールの7受信拒否に設定
されている場合も ありますのでご確認ください。 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“おいしいパン”づくり体験してみませんか?

もし、あなたがおいしいパンづくりの“感覚”“理論”の両方を“わかりやすく”学べるパン教室をお探しなら、当教室の体験レッスン(3時間)に参加してみませんか?

私がお伝えする方法で“ほんとうに”おいしいパンが焼けるかどうか?を、ぜひ体験レッスンで試してみてください。

また最近は、体験レッスンを受講されてから入会をご判断される方もいらっしゃいます。

かぎられた時間ですが、おいしいパンを作るとともに、あなたの“癒しのひととき”になれるようなレッスンをご提供したいと思っています。

パン作りで知っておくといいこと 道具について
愛知県瀬戸市のパン教室【Moco Moco Kitchen】
タイトルとURLをコピーしました