パン作りで知っておくといいこと パン作りに最低限必要な5つの道具について 3月に入り春らしい陽気の日も増えてきたこの頃。春秋は暑すぎず、寒すぎずパン作りがしやすい季節です。パン作りをしてみたいけど、難しそう・・・道具もいっぱい揃えないといけないのよね?と思って躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか。パン... 2021.03.14 パン作りで知っておくといいこと道具について
パン作りで知っておくといいこと レシピ通りの焼成温度でパンやお菓子が上手く焼けない理由とは みなさんがおうちでご家庭でパンやお菓子を焼いているとレシピ通りの温度でオーブンの予熱をして焼いても上手く焼けない、ということがありませんか?その原因はもしかしたらオーブンの設定温度と実際の庫内温度に誤差があるのかもしれません。今日はレシピ通... 2021.02.23 パン作りで知っておくといいこと
パン作りで知っておくといいこと 小さな分割生地の丸め方のコツ みなさま、こんにちは。2021年がスタートしてからすぐに愛知県にもコロナ感染拡大防止のため緊急事態宣言が出て教室のレッスンもお休みしていましたが最近は新規感染者がかなり減少し、教室のあるこの地域ではほとんど感染者は出ていません。ということで... 2021.02.09 パン作りで知っておくといいこと分割・丸め・成形について
パン作りで知っておくといいこと 焼き上がりのイースト臭が気になる、その原因とは 頑張って作って焼き上げたパンなのにこんな風に感じたことはありませんか?「作ったパン のイースト臭が気になる〜!」過去に私の教室でも生徒さんから「イースト臭が気になるのですがどうしてでしょう?」と聞かれたことがあります。ですので今日はイースト... 2020.10.11 パン作りで知っておくといいこと未分類
パン作りで知っておくといいこと 暑い夏でも過発酵にさせない工夫をしてパン焼きを楽しみましょう みなさま、こんばんは。連日、猛烈な暑さが続いていますね。私はこの夏はコロナの感染予防もあってどこにも行く予定はないので家でクーラーをきかせて過ごしています。教室も少しの間はお休みですし、のんびりモード。またまた太る一方です・・・時にはおうち... 2020.08.14 パン作りで知っておくといいこと
パン作りで知っておくといいこと パンやお菓子作りにおすすめのキッチングッズ 今日は教室で使用しているキッチングッズで生徒さんからこれ使いやすくていいですね!と言われたキッチングッズをいくつかご紹介しますね。「レッスンで使っていて便利だからうちにも欲しい」と言われて購入しにいかれる生徒さんもいらっしゃいますよ。1.シ... 2020.07.18 パン作りで知っておくといいこと道具について
パン作りで知っておくといいこと ショートニングをバターに置き換えても大丈夫ですか? 先日のステップUPコースではしっとりふわふわのあんパンと手軽に作れるけど、とっても美味しい大人にも子供にも人気のあるピザを作りました。この日のメニューの油脂はピザ生地にはオリーブオイル、あんぱん生地にはショートニングを使っています。今日はこ... 2020.06.19 パン作りで知っておくといいこと材料について
パン作りで知っておくといいこと 【パン作り】暑い季節の生地作りのポイント 6月に入り急に暑くなってきましたね。外気温は30℃、これだけ気温が高くなるとパン作りにもかなり影響してきます。暑い季節の生地作りには注意してほしい点がいくつかあります。今日は機械まかせで作ったパンがグンとおいしくなるポイントについて書いてみ... 2020.06.07 パン作りで知っておくといいこと未分類
パン作りで知っておくといいこと パン作り 分割、丸め、ベンチタイムを行うときのポイント/愛知県瀬戸市パン作りと食を楽しむ教室MocoMoco Kitchen こんにちは。コロナ感染予防のために自粛生活に入りかなりの日数がたちましたね。愛知県はようやく緊急事態宣言も解除されましたがまだまだ油断してはいけないと思います。今まで通り、できるだけ皆さんがおうちにいる時間を長くし、再度感染が広がらないこと... 2020.05.18 パン作りで知っておくといいこと
パン作りで知っておくといいこと バターの折り込み成型を成功させるために重要!生地を四角くのばすコツ/愛知県瀬戸市 パン作りと食を楽しむ教室 MocoMoco Kitchen ここ数日、わが家の朝晩は寒くて寝起きと夜の少しの時間ですが暖房を使うほどになりました。家のある所は瀬戸市の中でも山や川のすぐ近くにあり、けっこう冷え込むんですね。19年前に引っ越してきたときは「冬がこんなに寒いなんて、この家には住みたくな~... 2019.11.14 パン作りで知っておくといいこと未分類