パンのレシピには卵黄だけを使うものがあります。
例えはブリオッシュとかですね。
ブリオッシュとはフランス発祥のパンで
バターと卵、砂糖をたっぷり使ったリッチな風味と
ふわふわした食感で甘味のある菓子パンです。

ブリオッシュ以外にも卵黄だけを使用するパンやお菓子もあって
卵白だけが残ってしまう、ということがよくあります。
そんな時はみなさんどうされていますか?
卵白の保存方法
私の場合は教室でパンやお菓子のレッスンをしていることもあって
ビンやタッパーに入れて3日ほどは冷蔵庫で保管しています。
冷凍ならもう少しおいても大丈夫。
卵白は冷凍でも保存しておくことができます。
シフォンケーキを作るときに卵白だけを多めに使いたい場合は
保存しておいた卵白も使うといいですね。

でも保存しておいてもケーキはなかなか作れないし、
他には卵白で何が作れるの?
そう思われる方も多いかと思います。
ですので、今日は卵白を無駄にしないで
おいしいお菓子に変える方法をご紹介したいと思います。
誰でも作れて超簡単です。
卵白で作るかんたん焼き菓子
たった4つの材料で混ぜるだけで作れる焼き菓子
ガレットココの作り方をご紹介します。
ガレットココのガレットは円く焼いたものをいうそうですよ。
ココはココナッツのココ!
円くて薄いココナッツのお菓子がガレットココ!
材料はたった4つ!
作り方はと~っても簡単です

ガレットココの作り方
<材料>
◆卵白 20g
◆グラニュー糖 30g
◆ココナッツスライス 40g
◆ラム酒 少々
*ココナッツスライスはスーパーの製菓用品売り場か、製菓材料店、
業務用スーパーなどで購入できます。
*ラム酒はなければ入れなくても大丈夫です。
<作り方>
1.4つの材料の全部をしっかりと混ぜ合わせてしっとりと馴染むまで
15分ほどおいておく。


2.天板にオーブンシートを敷いて、小さじ1杯くらいずつ間隔をあけて置く。
3.フォークを水に濡らして、丸く薄く透けそうなくらいに平らにのばす。
(フォークに水をつけながらでないとくっついてしまいます。)

4.180℃に予熱したオーブンにガレットココを入れて
170℃に設定しなおして9~10分くらい焼いてできあがり!
(ご家庭のオーブンによって、温度や焼き時間は調整してくださいね。
最初に作るときは途中で様子をみましょう。)
5.焼きあがったすぐは柔らかいので、しばらくそのままおいておきます。
少したったらパキッとするのでオーブンシートからそっと剥がしてください。
6.ガレットココは湿気やすいのでしっかり密閉した容器に入れるなどして
早めに食べるのがおすすめです。
本当に簡単なので是非作ってみてくださいね。
作り方を動画で見たい方はこちらから

【国産小麦・雑穀】パン教室 MocoMoco Kitchen 井上智子です。
パン教室を20年運営、パンとお菓子の販売、栄養士、カフェ勤務を経験
<レッスン内容>
・パン作りの基礎から本格パンまで
HP https://mocomoco-kitchen.com/
・『雑穀プラスの健康パン講座』
健康志向のパン作りをお仕事にしたい方のための講座です。
内容詳細はこちらからご確認ください。


LINEでのお問い合わせもできます。
LINEではレッスン情報やお役立ち情報などを配信中
ぜひお友達になってくださいね。

